東京での20年ぶりにやってくるという大雪が今世間を不安にさせています。

今からできる大雪対策を心を落ち着かせて準備しましょう。

しかし、またシャベルなどの除雪道具がホームセンターで完売が相次いでいるのだそう。

 

一般的に東京では滅多に雪が降ることはありませんが、ひとたび大雪となると交通機関が麻痺し、日常生活に大きな影響を与えます。

 

大雪に備えての準備

  • 食料の買いだめ・・大雪が降ると車はもちろん徒歩での買い物が大変危険なものとなります。今日はまだお天気のいい午後。いまならまだ間に合います。二・三日は買い物に行かなくてもすむような飲み物、パン・果物・お菓子・肉・他日用品の足りないものを買い出しにいきましょう。
  • 除雪する道具の買い出し・・交通機能の麻痺をできるだけ防ぐため、自分自身で除雪しましょう。大雪が降ったあとでは、除雪する道具が売り切れてしまいます。
  • 服装・・徒歩で外出する時は、動きやすい服装で、滑りにくい靴ででかけましょう。転倒してしまった時のために手袋を身につけましょう。
  • 二輪車・・自転車やオートバイは乗らないようにしましょう。
  • 交通機関・・交通機関の麻痺を考えゆとりをもってでかけましょう。
  • 車・・スタッドレスやタイヤチェーンをとりつけましょう。

大雪で交通機関が麻痺した状態で昨年、20分でつくかっぱ寿司に1時間かかってもたどり着けず、引き返したら3時間もかかってしまいました。

今回の大雪は昨年よりも被害が多くでると懸念しています。

なにせ20年ぶりですから。

今からできる対策をできるだけ済ませておきましょう。